たまたま~線路の向こうに用事があって、踏み切りの前で待っておりました。開かずの・・・で有名な戸塚の踏切です。なんとなく嫌な予感がしたのです。案の定、カンカンカン・・・鳴りっぱなし、電車が通過したからもう上がるだろうと思いきや、構内には次の電車が。そのうち~前後ろとなく、ぶつぶつ文句とおぼしき声が聞こえ始めました。それに端を発したのか、周りにも広がって行きました。何を隠そう・・私も相槌を打っておりました。待つこと・・・10分でした。みんなこんなことでもストレスを溜めているんですね。納得!!

人も車もいっせいに走る~走る、渡り切る頃には、もうカンカンが鳴っておりました。お年寄や負荷がある方には無理かも・・・。一日もの早い歩道橋の架設が待たれます。
ぽかぽか陽気の暖かい日でした。畑方面へ出かけて来ました。狙ったとおり・・・夕日が綺麗でした。この写真を撮ると後が大変です。目がチカチカして、暫らく頭が痛くなってしまいます。凄い輝きなんですもの。富士山は姿を現しておりませんでした。
地下ではモグラさんが大活躍のようで、ボコボコ・・・土饅頭がいっぱいでした。畑の主さんの大敵です。ペットボトルの風車が回っておりましたが、果たして、効果の方はどうなのでしょうか?

あるスーパーでの光景です。目の当たりにすると、やりきれないものが込み上げてきました。最初のつまずきが、大きな傷にまで広がってしまったのです。小さなうちに繕っておけば良かったものを・・・。これは自分への戒めでもあります。
