風は強かったけれど、緑が眩しい良いお天気でした。ぷりはともかくとして、初めてのコースにチャレンジしてみました。周知のとおり・・・方向音痴ですので、ちゃんと帰れるかどうかの不安が過ぎりましたが。まぁ~遠くではないので、頑張ってみました。
ところが~ぷりがストライキを起こしてしまいました。嫌だと踏ん張って、がんと譲らないのです。人って・・・こういう場面を見ると気になるのか、「あら~あら」って顔で見ておられるか、「どうしたの?行きたくないの?」って声を掛けてこられます。
なんたって~気難しいぷりです。そんなに・・・あなたのいうとおりにはならないのですからね。

足を延ばして正解でした。小高い丘だったので、近くから鶯の鳴き声も聴こえ・・・眼下に街の様子も見え、気持ちがよかったです。たまには新コース開拓もいいですね。「ぷり~また来ようね!」

帰りは例の藤の花のお豆腐屋さんの前に出ました。ほっとしたのはいうまでもありません。もう~葉が出て終焉を迎えたようです。でも・・・まだ充分に見応えがありました。

こちらではとんと見かけなくなったレンゲの花を見つけました。なんと玄関先のプランターに植えられておりました。いまや~こちらでは見られなくなってしまい、園芸品として愛でることになったのですね。なんだか~複雑な思いに囚われてしまいました。
トミエサンの所(淡路島)ではレンゲの海が出現しているというのに・・・。
