妹夫婦に誘われて、横須賀菖蒲園へ行って来ました。丁度桜が終わり、お花の端境期に入ったみたいで、石楠花と藤の花が咲いているだけでした。菖蒲は6月が見頃のようです。ちょっと~がっかりだったかな?
でもね・・・鶯の鳴き声があちこちから聴こえて来て、素敵なハーモニーを奏でておりました。遠くからのは小さく、手前からのは大きく、どんな~オーケストラをもってしても、負けてはおりませんでしたよ。

心が洗われる思いでした。それだけでも~来た甲斐があったというものです。
入り口にウコンの桜が咲いておりました。全体は黄緑がかっているのですが、薄っすらとピンクに染まっておりました。不思議な色合いをした桜でした。
あと~感激したのは、カエルの大合唱が聴けたことです。それは昔聴いた田圃の畦で鳴いているのとは、明らかに違うものでした。菖蒲の苗の土の中から聴こえてくるのですが、「ケロ・ケロ」と、どうも別の種類のカエルのように思われたのですが。
まだ~時期は早いのですが見事に咲いておりました。
横須賀の海は波が高く荒れておりました。それでも・・・サーファー達は頑張っておりました。「なにを酔狂な!」と私などは思ってしまい、その醍醐味など分ろう筈がありません。危険を冒してまでも・・・ご本人たちは楽しいのでしょうね。見るぶんには、素晴らしい春の風景でした。
石楠花(菖蒲園の)

