風薫る五月は雨に祟られた幕開けとなりました。花もさることながら、緑の眩しいこと・・・。思いっきり深呼吸をしたならば、青臭い匂いがして来ます。今を盛りと咲いているお花から放つ香りにも負けてはいないと思います。

雑草も頑張ってますからね。ちょっと油断をすると~もう庭中大変なことになってしまいます。やるなら~蚊のいない今しかありません。というわけで・・・草取り決行。家の庭はドクダミが多くて、むしると凄い匂いがして、これには閉口してしまいました。
やれやれ~と思って抜いた草を集めていたら、ない~梅の実が・・・。大事にしていた盆栽にたった一つ付いた実なのに。その下に無残にも落ちておりました。どうやら~私の体が当たったようです。不覚をとってしまいました。残念!

まっ・・・私のやることはこんなもんです。
「ぼくはおっちょこちょいのママことだから、別に驚かないよ!!いつものことだもの・・・。」って、ぷりはそう言っていると思います。

家にあるお花たち・・・
スズラン

ホウチャクソウ・・・寺院や五重塔の四隅に吊り下げられる飾りの宝鐸(ほうちゃくに似ているからこの名が付いたそうです。{ももみさんのブログから説明を抜粋させて頂きました。}私はアマドコロと勘違いをしておりました。
ムラサキカタバミ

石竹
