上空に冷たい空気が流れ込んだとかで、ひんやりとした風が吹き、とても気持ちがいい日でした。こんなチャンスを逃す手立てはありません。通信隊前の畑へゴーです。
いつものパターン・・・辿り着くのに一苦労でした。「あらら~どうしたの?」と路行く人の声を背に、行って来ました。しばらく行かぬ間にお花も新旧入れ替わり、違う世界が広がっておりました。
昼咲き月見草の群生です。去年よりその範囲を広げておりました。むしろ~黄色の月見草よりも目だっておりました。昔は・・・なかったような気がするのですが。これも~外来種でしょうか。

紫陽花(墨田の花火)

紫陽花・・・おたふく(花びらが厚く、おたふくに似ているところから、その名が付いたようです。)我が家の鉢植えです。

ピンクの紫陽花(酸性・アルカリ性の土の違いで、色が変化するようです。)

孔雀サボテン(たった一日の儚い命です。)

もう~萩?が咲いておりました。
