のっぴきならない用事で仙台へと出かけてきました。目的地はくりこま高原・・・さぞかし涼しいかと思いきや、その蒸し暑かったこと。まるで~詐欺に遭ったかの如くでした。もっとも台風の余波で、フェーン現象だったのかもしれませんが。
稲穂が育ちつつある時期で、その緑が眩しかったこと・・・。そこには~都会の喧騒をも忘れさせてくれる心和む風景が広がっておりました。それで良しとすることにしました。あとはなにも言いますまい!

お迎えの方が気を利かしてくださり、蓮沼へと案内してくださいました。なんでも・・・自然に生えたものが、広範囲に群生したのだそうです。いまはポツンポツンと咲いているだけでしたが、満開になったならば、それは見事なものなのでしょうね。
シーズンになると舟が出るそうです。いまや~観光の目玉になっているようです。「咲く時にポンと音がするそうですが、聴いたことがありますか?」と問うてみました。すかさず・・・「私はないが、まさしくその通りだ」との答えが返って来ました。それも~早朝だそうです。いつか聴いてみたいものです。

今回はぷりは一人でお留守番でした。前回に続けてでは負担が大きいので、病院へは預けませんでした。そのために、とんぼがえりの日程となってしまいました。案外と大丈夫なものですね。いい子にしておりました。
帰ってからのお散歩と罪滅ぼしの遊びとでぷりママには大変な一日でした。

歳を取ると疲れが後からやって来るというのが、分るような気がしました。なんとか~義理が果たせました。

