菩提寺である専念寺で行われるお十夜法要に行って来ました。お十夜とは「十日夜別時念仏会」じゅういちやべつじねんぶつえといい、浄土宗のお寺で多く行われている法要だそうです。お念仏の尊さを知り、感謝の気持ちを込めて、ご先祖供養をするのだとか。
太鼓に鉦を打ちながら・・・ろうろうと続く念仏には迫力がありました。今年も一年、無事に過ごせたことを感謝する日でもあるのだそうです。たまには、こういうところに身を置いてみるのもいいですね。身が引き締まる思いで、説法を聞いて参りました。なんとか~ここまでやってこられたことに感謝です。
お坊様たちが祭壇の周りを、お念仏を唱えながら、回っておられました。(3回)そして~蓮の花びらのようなお札を撒かれました。みなわれ先と拾ったのはいうまでもありません。ご利益があることでしょう。


僕はお留守番だった。ママが帰ってきたのは5時を過ぎていたよ。
素敵なお花のプレゼントがありました。ありがとう!

姫りんご
柿も色づいてきました。鳥さんとの勝負になるのかな?
