スパーではハロウィンモードで盛り上がっておりました。我々が子供の頃は、ハの字もありませんでした。年々歳々・・・その傾向が大きくなっているように思われます。穿ったみかたをするならば、商魂に乗せられているのでは。なんていう私は・・・おへそ曲がりかしら?
10月21日は孫の日だとか・・・店内ではお年を召した方たちが、お孫さんのためでしょうか、かぼちゃの飾り付けを作っておられました。その懸命さが伝わって来て、心和む瞬間でした。

猫ちゃんの見張り番はとうとう~虫除けの網を破ってしまいました。もうお役目御免です。やはり~ぷりは破壊魔王でした。

収穫の秋・・・小学校では教育の一環として米作を行っており、刈り入れが終わって、穂が干してありました。生徒さんの労作なのでしょう。懐かしい案山子が鎮座ましておりました。CDも動員して、ありとあらゆる工夫がなされており、これじゃ~さすがの鳥さんも近づくことが出来ないでしょう。(その割りには稲束が少なかったような・・・。)
アジサイの花(網目になっておりました。)

オオイヌタデ(ピンクのはよく見かけますが、白いのは珍しいかと。)
