こうも暑いと、と夕方のお散歩は遅くしたいですよね。ところがぷりは5時前から落ち着きがなくなり、お散歩モードです。親の心子知らずです。私には分かっているのです。排泄を我慢しているのです。シートが用意してあるというのに。これには待ったが効きませんから、渋々との出発になります。
ここまで至るのに大変なのです。カートを下ろし、保冷剤を敷いて、お散歩バッグとカメラ等々。私は首に保冷剤を巻いてと、紫外線対策が大変です。アレルギーがあるからです。
本人は目的を達したら、もうテコでも歩きません。そう~あのムビーのようには。なんたってカートは冷えているし、高みの見物ですからね。その裏に私の熾烈な闘いがあるというのに。(少々オーバーですが・・・)
我が家は高台にあるので、帰りが地獄なのです。一気に坂を上らねばなりませんからね。汗をかくのも当たり前です。ところがです。ない~ない、お散歩バッグが。何処かでフックから外れて落としてきたようです。もうパニック。携帯と鍵が・・・。
ぷりを置いていくわけにはいかず、もと来た道をUターン。それは通信隊の畑の柵に掛けてありました。C=(^◇^ ; ホッ!冷汗と暑さの汗と滝のような大汗を。洗濯機で脱水された状態。しわしわ婆ぁさんの出来上がり。付き合ったぷりもとんだ災難だったのでしょう。お水をがぶがぶ飲んでいましたから。もちろん~私も。相も変わらずのお間抜けぷりママなのでした。
余禄もありましたよ。ワン仲間の方にお野菜を頂きました。ありがとう。
ブラックラズベリー・・・この畑の方にも黄色いトマトを頂きましたよ。甘くて美味しかった。
超大型犬でしょうか。子牛ぐらいの大きさでした。それをノーリードで女の方がお散歩を。

