ただひたすら春を待ち焦がれていたのに、この現状はなんなの?夢か現か未だに信じられません。あのまるでCG映画を観ているような現実に、改めて津波の恐ろしさを知りました。犠牲になった方、被災された方たちにお見舞い申し上げます。
私たちは何をしてあげればいいのでしょうか。ゆっくりと考えてみたいと思っております。計画停電だけでも、バタバタしているのですから、不自由を強いられている方たちのお気持ちは、如何ばかりでしょうか。いつか~笑顔が戻ってくることを、願ってやみません。
個人では微力ですが、みんなでその輪が広がれば、大きな力となると思うのです。いつかは我が身にも起こりうることですから。く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!
今日初めて鶯の鳴き声を聴きましたよ。なんだか~とっても嬉しかった。
スーパーでは棚にはほとんど品物がありません。昔のオイルショックを想い出しました。乾電池はもちろん、お米もないのです。みな買占めに走っているのでしょうね。私もそのうちの一人であることは、否定をしませんが。
いざとなると懐中電燈も役に立たないものです。電池が手に入らなかったの。ラジオは聴けましたが。蝋燭で凌ぎましたよ。明るい生活に慣れている者にとっては、幻想的を通り越して、気味が悪かったです。これから~こんな日が何回続くのでしょうか。
今日は父の机の中に電池があり、夜の部では活躍しそうです。ちなみに~主人が買っておいてくれたものです。
二人に感謝です。ありがとう。


この干しもの誰のだ?ぷり君のものです。タオル類はみな穴が開いて、布団類は中味の綿が出ております。人目につかないように、こっそりと~干しております。雷ならぬ地震のストレスと思われます。
ゴミ箱あらし・・・カラスにも負けないよ。


