食欲・芸術の秋・・・あちこちで催しが行われており、我が町も連合で、恒例の文化祭でした。子供たちが大きくなると、こういう行事も疎遠になってしまい、久しぶりの参加でした。
女性部の代表として、バザーの販売のお役を務めてきました。今時は提供品も新品のみということもあってか、整理券を出しての、入れ替え制でした。あまりの長蛇の列だったので、30分繰り上げての開場でした。
雨の中~皆さんたちの勢いにパワーを感じました。私も若かりし頃は、バーゲンがあると、東京にまでも足を伸ばしたことがありましたっけ・・・。結果的には、楽しかったですよ。
休憩時にはお茶のサービスもあり、美味しく頂いてきました。中学生のお子達だと思うのですが、男の子もおり、情操教育の一環としてなされているのかな~。拍手を送りたい気分でした。

この会場は小学校のお部屋をお借りしたもでありますから、大きな埴輪やさかな君が遊びに来てくれたとかで、色紙がいっぱい飾ってありました。

他にも模擬店や、提携している地方からの果物やお味噌などが販売された由。もちろん~地元の野菜も。文化祭と名を謳っているだけに、素敵な力作などが、展示されたのでしょうが、なにしろ~缶詰状態だったので、なんにも観ることも、買うことも出来ませんでした。残念~無念。
とにかく~最大のイベンが無事に終わり、ほっとしたところです。しかも~雨の予報も外れて、万々歳でした。