頭の中は暑い暑いばかりでしたが、そういえばお盆も近いですものね。今日は町内会の盆踊りでした。夕方になるとマイクの調整音やお囃子などが聴こえて来て、普段は静かな住宅街ですが、なんだか心浮き浮きして、懐かしい思いに囚われました。外を見ると三々五々浴衣を着た家族連れが通って行きました。
子たちが小さい頃は参加したものですが、今は輪の外から眺めている程度です。でも~そうは言っても、心が逸り、お散歩の後にその様子を見てまいりました。どこまでも~ミーハーなぷりママです。
そこには昔懐かしい屋台が出ておりました。そう~金魚すくいも。人々の絆が薄くなった今、いつまでも残してほしいなと思いつつ、温かい気持ちを懐に、家路に着きました。



ぷりは大音響にびっくりしておりました。彼にはその醍醐味が分かろうはずはありませんからね。半分「早く帰ろうよ」モードでした。そういえば・・・今日は病院から帰ってきたばかりだったわ。疲れているのも忘れていました。(^∧^) ゴメンゴメーン。


かおるさん・・・これスベリヒユですよね。今度摘んで食してみましょう。
子どもの頃の楽しい思い出が脳のどこかでよみがえるのかしら。
人間関係が希薄になりましたが、こういう行事は残って欲しいですよね。
そういえば、あの大阪の幼児2人の虐待死事件では、近所の人達が助けてあげれなかった後悔もあって、近所の交流が始まったみたいですね。ほんとに近所つきあいがあれば防げたかも知れないですね。
スベリヒユ、そうそうこれです。
日照りで干ばつのときの食料として利用されたこともあるようです。
ビタミンCとミネラルが豊富らしいです。
茹でてちょっと水でさらして、ぎゅっとしぼって、マヨネーズや芥子醤油で和えて食べるとおいしいよ。
葉っぱが似てるポーチュラカって言うのもあるから間違えないでね。
ポーチュラカは松葉ボタンみたいな花が咲きます。すべりひゆの花はごく小さい花です。