fc2ブログ

リクママのつぶやき

愛犬リクとの日々を辿りながら、思いついたことを、綴っていけたらなと思っております。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

アナログ

 正午(24日)をもって、アナログ放送が終了。先日のTV購入のバタバタ劇が頭をかすめました。とにかく~間に合ってよかった。別に観なくともいいなんて思っておりましたが、真黒なモニターはやはり~嫌なものです。ニュースの類は観ますが、最近は暗い話題が多く、音量を落として、点けっ放しの状態が・・・。

 子供の頃にTVがうちに来た頃をふと想い出しました。家族全員で、その場を離れがたく、みな目が真っ赤だった様な。あの頃は深夜には、放送が休止でしたよね。懐かしいな~~。58年も経ったのですね。慣れとは恐ろしいもので、いまや~感動もありません。ただ薄くなってしいて言えば、物が上におけなくなったことかな。

P1090559.jpg

 さてと古いテレビの処理が大変だな。無料で引き取りの車が回ってきますが、詐欺まがいのもあるやにきいておりますので、声が掛けられません。


 今日もまだ~涼しい風があり、凌ぎやすかったような。遅く出るからかもしれませんが、少し日の傾くのが、ちょっぴり~早くなった感が。今日も空は綺麗でしたよ。それに~飛行機雲も・・・。

P1090563.jpg

P1090551.jpg

P1090464.jpg

 今年もど根性花が頑張っておりました。それにしても毎年花が咲き、逞しいな。

P1090558.jpg

P1090449.jpg
 
 ここに台湾リスがいるのだけれど、なか~なかその姿が。時々、鶯も鳴いております。そうそう~うちの近くでも、ホトトギスの声が・・・。「東京特許許可局」って・・・。ふふ~。もしかしたら、お役所勤めかな。

 この鳥は宅卵でも有名。とにかくずるいんだもの。今の現実を考えると、生きていくためには、このぐらいの知恵がまわらないと無理かも。逆に・・・学ぶところがあるやにも思えるから、それだけ~大変な世なのですね。
みなく( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪








【 2011/07/24 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(8)
こんにちわ♪
アナログ放送‥終了しましたねぇ。
その瞬間を、観ようと思っていた【∵ゞ(≧ε≦o)】のですが、
ちょーど、動物病院に。

デジタル放送対応のテレビや、
工事をしたのですが‥
「映らなかったりして。」なんて、
ちょーっとばかし心配しましたが、
無事、映ってます(≧∀≦。)
ただ、車のテレビは‥
未対応!!!
なので、砂嵐でした( ̄▽ ̄;)アハハ…

そうそう‥
こんだけ薄くなっちゃったから、
上に物、置けませんねーっ(⌒∀⌒;)

あの台風が来てから‥
吹く風が涼しかったりして、
過ごしやすい日が、
数日、続きましたよねぇ(*^-^*)
それに、体が慣れたのか‥
再びの暑さが、応えます(>_<。)
【 2011/07/25 】 編集
とうとうアナログTVの時代が終わったのですね。
昔、我家に初めてTVが来た日を思いだしました。
その頃は白黒TVで小さかった・・・アハハ~~(;^◇^;)ゝ
カラーになった時も感動したものです。
しかし、直前に新しいTVをゲットできて良かったですね。
まだ品不足で手に入らない人が多いと聞きます。

鳥のこと詳しいのですね。
私はメジロ、鶯、ホトトギスの区別もできません(/∇≦\)アチャ-
【 2011/07/25 】 編集
地デジ対応のテレビでは無くても今も映っていると言ってました、もしかしてマンションなので共同アンテナで大家さんが工事をしていたのかもね(^○^)

うちもテレビが薄くなって物が上に置けなくなって困りました(^^ゞ
今は何とか置く場所も決まり、薄いのも良いな~ってね♪

テレビが初めて来た時は感動でしたね、カラーになった時も(^^ゞ
でも地デジになった感動は無しでした(^○^)
あまりテレビを見ないからね

台湾リス、何処から来たのかな?
ペットが逃げ出して繁殖してるのかも、鶯も居て良いですね。
ホトトギス、鳴き声を聞いたことが無いわ
本当に東京都特許許可局って聞こえるのね(^○^)
聞いてみたいわ~
【 2011/07/25 】 編集
☆はっちゃんさん

いつも伺うのですが、パスワードが分からないので
入れません。あとで~メールにて教えていただけますか。
素適なテンプレートになっていましたね。

車のはまだの方が多いみたい。
息子たちのはどうなっているやら・・・。
その瞬間はあっけないものでしたよ。
ブルーの文字盤が出て、そのまま~いつもの通りの画面が。

ほんとね・・・蒸し暑くて、カートは辛いです。
3か月予報が出ましたが、9月まで続くそうですよ。
道のりは長いようです。相当の覚悟が。
なんとか~乗り切りましょうね。
コメントをありがとう。
【 2011/07/26 】 編集
☆ミポ☆さん

そう~そう家族で必死になって観たものです。
いまみたいに何台もあるわけでなく、選択権は父が
持っていたような・・・。
チャンネル争いどころではありませんでした。
カラー放送は、感動ものでしたね。
>でも地デジになった感動は無しでした(^○^)
私もそんな感じでした。

>鳥のこと詳しいのですね。
前にオカメインコなどを飼っておりました。
おしゃべりをして、とっても可愛かったです。
だからかな・・・。
【 2011/07/26 】 編集
☆mi-mi-さん

私もあまり観ないのですが、ないとこれまた~心配です。
情報が途切れてしまいそうで・・・。
嫌な場面が繰り返されると、切ってしまいます。

TVを手に入れるのも大変でしたが、その前の工事も
手間とお金が掛かりましたよね。
マンションなどは、共同アンテナになっているのでしょう。

鎌倉の山には沢山いますよ。
電線の被膜コードを齧ったりと、悪さをするようです。
これも~外来種のようです。

菜園の方が、ハクビシンが出て、収穫前のスイカなどを
食べられるとか。
案外近くにいろんな動物がいるようです。

ホトトギス・・・ほんとにそう聞こえるから、不思議です。
一度お聞かせしたいな。
【 2011/07/26 】 編集
(ノ⌒▽⌒) こんにちは♪
んっ???
タイトルが「独り言」の記事は、
パスワード制にしちゃったのですが、
その他の記事は、
今まで通りです(*^-^*)って‥
観るコト、出来ませんか???
【 2011/07/26 】 編集
☆はっちゃんさん

あれ~そうだったのですか。
全部がそうだと思い、引き返しておりました。
ごめんなさいね。
さて~後で伺いますね。
(/ω\) ハジカシー
【 2011/07/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL