9月も終わろうとしているのに、また17号台風が接近しつつあります。想定外のまた~想定外の現状に、温暖化のもたらす弊害を感じざるを得ません。人間のエゴが招いた結果ですからね。その芽を早く摘み取らねば、地球号が危ない。
でも~朝晩はめっきりすずしくなり、周りは秋の様相を呈しております。空も幾分~高くなったような。お野菜の高いのは困まるけれど。それに~品物も少ないです。午後から農協などに行くと、ほとんど棚は空っぽ状態です。トマト1個が100円を超える時代なんて、考えだにしてませんでした。
世界には飢える民がいっぱい。物の大切さを改めて~知りました。もう~飽食の時代なんて、いってられません。日本でもそんな子供たちが増えたのだそうな。母子家や生活苦から。なにしろ~嫌な話題ばかりで、心痛める日々が続いております。
まさかりが淵の入り口に、10月桜がちらほら咲いておりました。なんだか~ホッとした気持ちになれました。
マイ自転車でお寺さんへ・・・。





そろ~そろ桜草の植え付けを・・・。直射日光を嫌いますから、覆いをしたりと、一人前にするには、毎年同じことのくり返しなのですが、大変なんです。これを玄関先に並べると、今年もなんとか、乗り越えられたと、納得する私です。この先に良い事があるといいですね。もちろん~皆様にも・・・。
