fc2ブログ

リクママのつぶやき

愛犬リクとの日々を辿りながら、思いついたことを、綴っていけたらなと思っております。
091234567891011121314151617181920212223242526272829303111

開かずの踏み切り

 たまたま~線路の向こうに用事があって、踏み切りの前で待っておりました。開かずの・・・で有名な戸塚の踏切です。なんとなく嫌な予感がしたのです。案の定、カンカンカン・・・鳴りっぱなし、電車が通過したからもう上がるだろうと思いきや、構内には次の電車が。そのうち~前後ろとなく、ぶつぶつ文句とおぼしき声が聞こえ始めました。それに端を発したのか、周りにも広がって行きました。何を隠そう・・私も相槌を打っておりました。待つこと・・・10分でした。みんなこんなことでもストレスを溜めているんですね。納得!!

fumiki.jpg


 人も車もいっせいに走る~走る、渡り切る頃には、もうカンカンが鳴っておりました。お年寄や負荷がある方には無理かも・・・。一日もの早い歩道橋の架設が待たれます。
 ぽかぽか陽気の暖かい日でした。畑方面へ出かけて来ました。狙ったとおり・・・夕日が綺麗でした。この写真を撮ると後が大変です。目がチカチカして、暫らく頭が痛くなってしまいます。凄い輝きなんですもの。富士山は姿を現しておりませんでした。

8yuhi.jpg

 
 地下ではモグラさんが大活躍のようで、ボコボコ・・・土饅頭がいっぱいでした。畑の主さんの大敵です。ペットボトルの風車が回っておりましたが、果たして、効果の方はどうなのでしょうか?

mogura.jpg


 あるスーパーでの光景です。目の当たりにすると、やりきれないものが込み上げてきました。最初のつまずきが、大きな傷にまで広がってしまったのです。小さなうちに繕っておけば良かったものを・・・。これは自分への戒めでもあります。
 
fujiya2.jpg

【 2007/01/18 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(8)
今晩は~ぷりちゃん、
凄いですネェ~、モグラが、こんなに居るのですね?
<近くには、畑も有るのですネェ~>

綺麗な夕日・・・
後、大変ですね、目がちかちか・・・、私も最近相なんです~

開かずの踏み切り~、
テレビで見たこと有ります~
此の忙しい時代に待つ時間、勿体無いですね、
早く、何とかして貰いたいものです・・・
<10分、長いです・・・>

不二家・・・大変な事に成っていますね、
こんな、大きな間違い・・・
期限切れの材料、賞味期限を、1日ずらした、シュウクリーム等・・・
何が起こるか解りません・・・

イヤイヤ、本当に、私の家庭にも、当てはまる言葉です~

【 2007/01/18 】 編集
モグラ天国
☆姫さん
通信隊の原っぱも饅頭だらけですよ。
畑を作ってる人は堪らないと思います。
作物の根が切れたり、浮いてしまうんですよね。
ペットボトルの風車がカラカラ~回っているのですが、役に立っているのかしら?

歳のせいですかね。春先のキラキラも目に障ります。
他人のことを言う前に、我が身を振り返らないとね・・・。
【 2007/01/18 】 編集
もぐら?
私、モグラもモグラの穴も見たことがないのです。
こんな広い原っぱがそばにないからなんでしょうね。
すごい光景ですね。
これは一年中ですか?
それともモグラも冬眠するのかな?
アハハ・・・
私ってバカですね、何にも知りません。
でも初めてみる光景です。
すごい穴だらけ!
畑の地下で悪さをするんですね。

また綺麗な夕焼けを見せてくれてありがとう~

うちのちょっと近くにも開かずの踏切があったんですが
今は電車が高架になってしまってすごく良くなっていました。
めったに通らないので、何年かかってそうなったのかは定かではありませんが。
そのうちにそうなるんでしょうね。
でも近所の方たちはそうなるまで、たまったもんではありませんね。
【 2007/01/18 】 編集
名古屋にも開かずの踏切があるらしいのですが、うちとは、全く反対の地区なので、実感がわきません。
10分とは長いですね~
私は、待つのが嫌いなので、耐えられないかも!

私も、モグラの穴もモグラも見たこと無いです。
モグラたたきのように、ボコボコあいているのですか?
ぷりちゃん、足とられないようにね。

不二家問題、消費者以上に、フランチャイズの不二家ショップのオーナーさん、死活問題となって、本当にお気の毒です。
【 2007/01/19 】 編集
冬眠をしないのでは?
☆杏さん
多分・・・土の中は暖かいから、冬眠をしなのではないでしょうか。年中・・・盛り土がありますから。穴はこの土に隠れて見えませんが、あるのでしょうね。

太陽の光に当たると死んでしまうと聞いておりましたが、間違いなんだそうです。

相当数・・・いることは間違いないです。
自分達はミミズなどを捕食するために、トンネルを掘っているのでしょうから。
【 2007/01/19 】 編集
もぐら
☆たけちゃんさん
たしかに・・・文句を言いながら、引き返して行かれた方が何人かいらっしゃいました。それもみな男の方でした。

モグラは草原に転がっているのを見たことがあります。
動いているのは・・・ありません。
ドブネズミくらいの大きさです。
多分・・・土山の中心に穴があるのだと思われます。
>モグラたたきのように、ボコボコあいているのですか?
その数から推測するに・・・そうだと思います。

オーナーさん達がお気の毒ですね。
一度失った信用を取り戻すのは容易ではないですからね。
心痛みます。
【 2007/01/19 】 編集
こんばんわ☆
この踏み切り…ホント、開きませんよねェ(><)
最近は、行く事もなくなりましたが..
学生の頃、かなりイライラしましたよ~(^^;)
時間で、車の通行も不可能になるんですよね。
知らない人は、どうするんでしょうね…。


まさに「もぐらたたき」状態ですね(≧▽≦)
って、もぐらって…どんななんだろ!?

ぷりちゃんのお顔、とってもかわいいです♡
【 2007/01/20 】 編集
いらいら・・・
☆はっちゃんさん
私は反対方向だから、あまり利用したことはないのですが、待つ身になれば・・・イライラしますよね。TVで取り上げられたりと、結構有名な踏み切りですよね。

そう~そう~車で○○エーに行こうと思って、そこを通ろうとしたら駄目で、迂回した記憶があります。

もぐらはね・・・ドブネズミくらいの大きさかな。
目が退化してて、前歯が出っ歯だったような・・・。

mocaちゃんおめでとう。
【 2007/01/20 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL