ぷりにはお留守番の日でした。懸念されていた雪も降ることもなく、ほっとしてのお出掛けでした。私は必ず「お出掛けするからいい子で待っててね!」って言葉かけをして家をでます。よく「悟られないようにしなさい」といわれますが、ぷりは耳を傾けて、納得したかの如くにじっと見つめております。それが~かえっていじらしくて・・・こちらの方が切なくなってしまうのです。
帰ってからのその喜びのパホーマンスにまた感激を覚えました。すぐお散歩となりましたが、その延長なのでしょう、スキップするように走り続けておりました。私の心も同じでした。


横浜市営地下鉄を利用しての帰宅となりましたが、また~面白いものに遭遇しました。以前にもみなと未来のビル群のを見たことがありますが、今回のはレトロな街並みの風景でした。経営が逼迫しているなか・・・奇をてらった苦肉の策なのでしょう。
向かいの私が座っている席も同じものでした。皮肉なことに、何故か落ち着かなかったのもほんとのところです。
耳の方も すっきりするといいですね。
私も<お留守番 待っててねー>声かけします。
やっぱり 同じ用に耳を傾けて、じっと見つめます。
だまって出た時は 帰ってからも 拗ねた様子で無視されます(笑)。人間と同じだな~てよく思います。
何故か落ち着かなかったのも・・・・>色が邪魔するのでしょうか? 空模様くらいにしておいてくれればね(笑)。