あれよあれよというまに2月になってしまいました。毒餃子というとんでもない事件が起きてしまいました。環境汚染といい、食の域までも危険が迫ってきた感じで、とっても不安です。どうやって~対処したらいいのでしょうか。生きることの厳しさを見せつけられたような気がしております。
スーパーの冷凍食品の売り場も歯が抜けたように空きが目立ちました。正直なところ・・・割引をされても手が伸びないのが現状です。さっそくに冷凍庫をチェアックしました。関係ないのかも知れませんが、全部処分したい気分です。みなさんはどうなさいますか。
3日は節分ですが、近場の弘明寺では、豆まきを止めたそうです。どうやら~危険だからとの理由だそうです。あれもダメこれもダメで、公園の遊具ではありませんが、おかしな状況になっております。
ぼくも生きていくのは大変なのかな?
久しぶりにシーちゃんに逢いました。ぷりと同じ・・・もうじき8歳ですって。お互いに知らん顔、ぷりはママに近かづき、なでなでをしてもらって、大満足だったようです。





せめて~花を愛でて・・・火照った身体(心)を癒すことにしましょう。
安全の基準が破壊されています。
しかしながら改めて世の中に中国製品がはびこっていることを痛感しました。
北京オリンピックも心配ですね。
ワンコたちの安全は、私達が守ってあげたいです。