fc2ブログ

リクママのつぶやき

愛犬リクとの日々を辿りながら、思いついたことを、綴っていけたらなと思っております。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

タンポポ

 お散歩中にいろんなお花に出会い感動をするのですが、路傍のタンポポも侮れません。人の手が加えられたそれよりも逞しさがあり、鮮やかな黄色の美しいこと。きっと・・・ワンたちのお○っこにも耐え、人に踏まれたりもしたことでしょう。今回はこのお花にも拍手を送りましょう。

 タンポポは曇ると花を閉じると聞いておりますが、日が長くなったから・・・そのぶん誇張するかのように、開いておりましたよ。ぷりはどうみても~愛でてはおりませんよね。相も変わらず・・・クンクンです。言っておきますがお○っこはしてませんからね。

tanpo5.jpg


 
tanpo4.jpg

 蓬です。道端のは・・・ちょっと摘む気にはなりませんね。だって・・・(〃 ̄ω ̄)σぁゃιぃもの。
yomogi.jpg

 クレマチス
kurematisu.jpg

 ツツジ
tutuji6.jpg

 山ツツジ?
tutuji5.jpg

 昼咲き月見草
hirutumimi.jpg

ベロニカ・オックスドフォード・ブルー・・・オオイヌフグリに似てますね。
P1100197.jpg
【 2008/04/25 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(8)
たんぽぽって、ほんとに逞しいけど、今はもう日本たんぽぽって見かけなくなりましたね。
わたしが茨城にきたころは、まだ見かけたけど、最近はさっぱりです。
庭の隅にたんぽぽが蕾みをつけているけど、ここは昨年ピンクタンポポがあった場所です。どんな花が咲くか注目しています。

ぷりちゃん、クンクンしてますね~
わたしも近所のレタスの畑で端にあるのは食べたくないな~と思います。でも、売ってるのはどこから収穫したかわからないよね~
【 2008/04/27 】 編集
タンポポ
タンポポの群生も ホンワリしますよね。
庭のタンポポは目の仇にしてるけど(笑)、あの綿帽子がmomoの耳に入りそうな気がして。勝手なものです(笑)

今日は穏やかな日でしたね。
つつじが きれいです。

【 2008/04/27 】 編集
日本タンポポ
☆かおるさん
いまや~ほとんど西洋タンポポのようです。
外来種は強いですね。
アイスランドポピーは・・・その最たるものだと思います。
あちこちで~見かけるようになりました。

ピンクのタンポポ・・・去年どなたかのブロブで見たような。
是非に咲いたらアップをお願いします。

私もね・・・農家のお野菜を買うのですが、その淵をワンちゃんがよく通るの。
同じことを考えておりました。
【 2008/04/27 】 編集
綿帽子
☆酢橘さん
野原に綿帽子を見かけるようになりましたよ。
風に乗って飛んでいく様は優雅なのですが・・・。
そうか~momoちゃんのお耳にね。
私なら・・・ハクションかしら。

ゴールデンウィークの初日・・・穏やかな日でしたね。
何処かへお出かけでしょうか。v-261
【 2008/04/27 】 編集
タンポポはひっそりと咲いているのも良いし、群生してるのも好きです
桃色タンポポupした覚えが有るけど今年はなかったような?
次、公園行った時、探してみます(汗)

クレマチス、キレイですね♪
【 2008/04/27 】 編集
お出かけをすると、あちらこちらに
たんぽぽが沢山咲いています。
写真はいっぱい撮ってきてるのに。。。
一向にアップできてない私です(笑)

ぷりちゃん、蓬は何か気になる匂いがしてますか?
クンクン“( ̄*) (* ̄)”クンクン忙しいね(笑)

ツツジはもうすっかり満開ですね。
こちらも大分咲いてきてますよ。


【 2008/04/27 】 編集
桃色タンポポ
☆蜜柑さん
去年蜜柑さんのところで見たのですね。
初めて・・・その存在を知ってびっくりしたのを覚えております。
今年もその顔を見たいです。
待ってますね。v-345

うちのクレマチスは紫なのですが、まだ蕾です。
早く咲くといいな。e-398
【 2008/04/28 】 編集
群生
☆むっちゃん
最近はやけにタンポポの群生を見かけるようになりました。とにかく強いお花です。
私もこんなに逞しく生きられたらいいなと思います。v-238

ぷりのお散歩の半分は・・・クンクンに費やされているような。
周りを愛でる余裕などないようです。
奈々ちゃんはどうかな?

ツツジはこちらも満開です。
お花のサイクルが早いようです。(;`O´)oダメーーー!!
【 2008/04/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL